◆担当課:幼児教育・保育推進課(TEL:0771-68-0017)
保育所に入所できるこどもは、南丹市に居住し、保護者の仕事等の事情により、保育を必要とする場合に限ります。
| 保育時間 | 平日 | 【保育標準時間】 午前8時~午後7時 | |
|---|---|---|---|
| 【保育短時間】 午前8時30分~午後4時30分 | |||
| 土曜日 ※一部保育所のみ実施 | 午前8時30分~正午 | ||
| 保育料 | こどもの年齢や世帯の課税の状況により決まります。 | ||
※世帯の状況などにより、保育料を減額する制度があります。
保護者のやむを得ない事情により、保育必要量(時間)を超えて保育が必要となる場合に、延長保育を利用することができます。
| 延長保育時間 | 平日 | 【保育標準時間】 午前7時30分~8時 | 
|---|---|---|
| 【保育短時間】 午前7時30分~8時30分 午後4時30分~7時 | ||
| 土曜日 ※一部保育所のみ実施 | 午前8時~8時30分 正午~午後1時30分(みやまこども園のみ 午後5時00分まで) | |
| 延長保育料 | 平日 | 【保育標準時間】 午前7時30分~8時:200円 | 
| 【保育短時間】 | 
※事前に利用申請が必要です。
保護者の就労や冠婚葬祭などさまざまな理由により、一時的にこどもを預けることができます。
| 種類 | 緊急保育サービス事業…保護者の社会的にやむを得ない理由により、緊急かつ一時的に家庭における保育が難しいこどもに対して、原則として2 週間を限度に実施。 非定型的保育サービス事業…保護者の就労、職業訓練などにより、原則として平均週3日を限度に家庭での保育が断続的に難しいこどもに対して実施。 
 | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 利用料 | 3歳未満児…1日1,800円、半日1,000円 3歳以上児…1日1,500円、半日800円 | 
※事前に利用申請が必要です。