


吉田 宙斗
・耕作放棄地を活用した甘藷(サツマイモ)本格栽培
→前職の経験と知識を活かし、南丹市甘藷の栽培体系確立を目指す。
・農産物の販路拡大と特産品開発
→甘藷などの新規作物、黒豆などの慣行作物のブランド化推進と関西三大都市圏へ向けたさらなる販路の拡大を目指す。
・収穫量、販売単価の向上など稼ぐ農業の仕組みづくり
→農業改良普及センターや民間企業と連携した、新たな農業としての在り方作り、反別10万円の世界を50万円に変える取り組み。
・農業体験などを通した交流人口の拡大、関係人口の創出と拡大
→農業セミナーや農業体験の開催。おいも関連イベントの開催。

鈴木 健司
ブルーベリー・ラズベリー・ブラックベリー・イチジクを栽培し、耕作放棄も活用して行きたいと考えております。
水稲や家庭菜園レベルの野菜栽培栽培も含め、自らが農業にチャレンジしていく様子や、古民家再生・田舎暮らしをYOUTUBEにて発信していきます。
魅力あふれる南丹市の良い所も発信していきたいと思います。
◆【KENZDIY KYOTO】(Youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/c/KENZDIY
これから農業を始めたい方や農業初心者向けの一次的な相談窓口として、日吉支所に実験的に設置されている南丹市参農サポートセンターに自身も勉強しながら補佐役として参加します。
mail: sannou.nantan@gmail.com

谷川 英愛
これまでIT業界で勤めてきた経験を南丹市で活かす事が出来ればと「地域おこし協力隊」に応募致しました。
幾つかの活動を行っているのですが、現在最も多くお声がけ頂いているのが「地域に寄り添ったスマホ教室」です。
令和3年に実施された「宮島振興会主催のスマホ教室」講師のお仕事を頂いた事をきっかけに、現在は日吉町で定期的に開かれるサロンにて「スマホ相談会」を実施。
スマホ&PC操作に関するお困りごとからマイナポイント申請やワクチン接種予約方法等、今後とも地域の皆様の「困った」に寄り添える活動を行っていきます。